12月7日、けんちくや山井代表 山井忍先生による講義が開かれました。
世界をまたにかけてその技術を披露している山井先生。
今回は下屋を建てるために、竹の屋根材を作りました。
山井先生がその場で作り上げた道具によってみるみる半分に割られていく竹。
鉈で割れ目を入れ、あとはただ押し込むだけという単純な作業ですが、皆さん夢中で竹を押し込んでいました。
その後は屋根に不要な竹の節を取り除く作業をして、一旦、作業終了。
参加者の皆さんで囲んで昼食を取るなど、現場は和気あいあいとした雰囲気でした。
午後からは竹林の整備。
竹同士の間隔を開ける、また危険な状態の竹を切るなど、午前とはまた違った作業。
若干危険は伴いましたが、そのぶんスッキリとした竹林に!
参加者の皆さん、そして山井先生。本当にありがとうございました!